2020年11月21日
コロナ感染再拡大、14日、20日と県対策本部が開催
みなさん、こんにちは。きしべ都です。
県内では、11月にはいり新規陽性者数の増加ペースが速まっています。
14日には累計感染者数が一万人を上回り、
18日には過去最多の226人となるなど依然として
警戒を緩められない状況が続いています。
県内では第2波が終息する形ではなく、
横ばいのところに第3波が上乗せできており、
ステージⅡ「感染漸増段階」から
ステージⅢ「感染急増段階」に至ることも懸念されています。
医療機関が厳しい状況になりつつあります。
とりわけ横浜、川崎など県東部の患者数が増え、
病床確保を全県で対応する必要があるなか、
14日に対策本部を開催、「医療アラート」を発出しました。
稼働病床の拡大を医療機関に要請、
28日までに現在の目安から
450床増やし、1100床(重症100床、中等症1000床)を
確保する方針を示しました。
また、18日から3日連続で200人を超える感染者増をうけ、
20日にも対策本部会議を開催しました。
県はコロナ感染が県内で蔓延期に入ったと受け止め、
〇「Go To イート神奈川」について25日から
新規クーポンの販売を一時中断します。
すでに販売されている食事券については
県内でご使用いただけます。
〇積極的疫学調査について
医療機関、高齢者施設・福祉施設、
学校、幼稚園・保育園に重点化します。
〇感染者に入院いただく際の年齢や基礎疾患について
詳細を27日に開く県感染症対策協議会で検討する方針など示しました。
今日からの3連休ですが、
「我慢の3連休」とも言われています。
改めてのコロナ対策をとり、
気持ちをポジティブに休養三昧でお過ごしください。