‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ
【行楽の秋 切符割引キャンペーン「かながわ鉄道割」 10月から開始】
みなさん、こんにちは。きしべ都です。
県では、神奈川県外からの観光客の誘客及び県内の周遊促進を図るため、
観光地への主要な移動手段の一つである
鉄道の企画切符の割引を行う、
鉄道を利用した周遊観光促進事業(かながわ鉄道割)を開始します。
令和5年10月1日(日)~令和6年1月31日(水)まで
割引額は企画切符に限り、 割引上限額(1券面当たり)は以下の通りです。
デジタル切符 平日 30% 3,000円 休日 20% 2,000円
デジタル切符とは、スマートフォンで購入・利用できる企画切符です。
紙切符 指定なし 10% 1,000円
- 詳しくは【かながわ鉄道割特設ウェブページ】からご覧ください。
主な割引対象鉄道事業者と企画切符の紹介です。
京浜急行電鉄 ・みさきまぐろきっぷ ・よこすか満喫きっぷ
・葉山女子旅きっぷ ・三浦半島まるごときっぷ
箱根登山鉄道 ・現地用 デジタル箱根フリーパス
小田急電鉄 ・小田急乗車券付デジタル箱根フリーパス
江ノ島電鉄 ・のりおりくん付き食べ巡りチケット
・のりおりくん&新江ノ島水族館入場券セット券
湘南モノレール ・モノレールde えのすい
・湘南モノレールくいしんぼうチケット
東急電鉄 ・横濱中華街旅グルメきっぷ
来週1日は「いきいきふれあい南なんデー」
みなさん、こんにちは・きしべ都です。
来週10月1日には南区役所・南公会堂ホールにて
恒例の「いきいきふれあい南なんデー」が開催されます。
いつもの南スポーツセンターではないのでおまちがいなく。
県議会は明日までが本会議です。
19日火曜日に
かながわ未来会派から佐藤議員が登壇しました。
以下質問項目です。
- 佐藤 けいすけ 議員(かながわ未来)<一括質問>
質問の要旨 | 答弁を求める者 |
---|---|
1 流域治水に対する県民意識の向上について | 知事 |
2 睡眠を通じた健康づくりの推進について | 知事 |
3 高病原性鳥インフルエンザ対策について | 知事 |
4 森林整備の担い手対策について | 環境農政局長 |
5 宮ヶ瀬湖周辺地域における交通実証実験について | 政策局長 |
6 部活動の地域移行における人材の確保について | スポーツ局長 |
7 公立小・中学校における外国につながりのある児童・生徒に対する指導・支援について | 教育長 |
第3回定例会が開会中
みなさん、こんにちは。きしべ都です。
コロナの新規感染者がまた増え始めています。
9月に入り、1医療機関当たりの習慣患者数が20人を超え、
今週は先週より1.10人増の21.43人をなりました。
インフルエンザとのダブル流行で学級閉鎖・学校閉鎖の報道もあります。
基本的な感染対策をお心がけください。
神奈川県議会第3回定例会が開会中です。
13日に「かながわ未来」会派を代表して
藤沢選出の脇れいこ議員が代表質問を行いました。
以下、質問項目です。
1 県政の重要課題について (1) 令和6年度の当初予算編成について (2) 「組織・人事改革戦略」について (3) 「都道府県こども計画」の策定について (4) 観光データを活用した今後の観光振興について (5) 公立小・中学校における授業時数について (6) 警察職員の更なる障がいに対する理解の促進について | |
2 県民の安全・安心について (1) 若年層における大麻をはじめとする薬物乱用防止の取組について (2) カスタマーハラスメント対策について (3) 富士山火山の避難対策について (4) 災害廃棄物処理対策について (5) 「生命(いのち)の安全教育」の更なる推進について |