2025年6月9日

かながわ県の令和6年度児童相談所虐待相談受付件数も発表されました

みなさん、こんにちは。きしべ都です。

横浜市に続き、神奈川県の虐待相談件数も公表されました。

令和6年度に

神奈川県所管の6か所の児童相談所で受け付けた

児童虐待相談受付件数の集計結果になります。

この数字には

政令指定都市(横浜市、川崎市、相模原市)と

児童相談所設置市である横須賀市に数は含まれていません。

県所管の6児相での相談も過去最多です。

虐待の周知や相談場所の明示などの効果もあると思います。

大事なのは相談していない、案数がどれくらいなのか、

相談の後、問題の解決にどのくらい結びついているか

困っている、悩みを抱えている子どもにどのくらい対応できているかです。


相談受付件数

令和6年4月から令和7年3月までの1年間に、

県所管の児童相談所で受け付けた虐待相談受付件数は8,023件で、

前年度と比較すると574件(7.7%)増でした。

なお、この件数は、過去最多です。

(件)

令和2年度令和3年度令和4年度令和5年度令和6年度
6,2316,7427,2907,4498,023

令和6年度の傾向

・ 平成22年度以降、虐待の4種類のうち「心理的虐待」が

最も多い状態が続いており、令和6年度も5,005件(62.4%)となっています。

・ 対象年齢別では、乳児、幼児の合計が3,050件で、

全体の4割近くを占めています。

・ 経路別では、警察からの通告が3,491件と前年度比501件増加し、

全体の4割を占めています。

また、子ども本人からの通告は150件と前年度比4件(2.7%)増加、

学校等からの通告は928件と前年度比12件(1.3%)増加しています。




 

コメントをどうぞ