2022年1月5日

南区の桜まつりは今年も縮小型で開催

みなさん、こんにちは。きしべ都です。

例年5日は南区の賀詞交歓会が盛大に行われていますが、

昨年は中止、今年は縮小型で今日行われました。

会場も区役所の会議室で区幹部と連合町内会会長さんたちと

区内の各団体の代表のかたがたと人数を限っての開催となりました。

それでもやはり、顔を見てのご挨拶はうれしいものです。

この1年、ほとんどお目にかからなかった方もいて、

本当にコロナ禍でいろいろなつながりが薄れているのが残念ですし、

せっかく作り上げてきたイベントやお付き合いが少なくなり、

再開のハードルだけが高くなっている気がします。

そうしたなか、例年、3月下旬から4月上旬にかけて、

南区の風物詩として区内外を問わず、

大変多くの横浜市民の皆様に お越しいただいている

南区桜まつりについての情報です。

桜まつりは開催するものの昨年と同じく縮小型で行うそうです。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、

蒔田公園のイベントは中止、

大岡川沿いのライトアップ、 ぼんぼり点灯は

3月 25 日(金)~4月 10 日(日) 18 時~21 時

これまで通り、開催されます。

昨年と同様に、大岡川沿いには

滞留防止のために警備員の配置等感染症対策が講じられます。

点灯式は年3月 25 日(金) 17 時~

さくら橋で実施予定です。

大岡川ぷろむなあどをかざるぼんぼりの協賛を集めています。

お好きな文字を入れることができます。(字数制限あり)

お子様の誕生、入学・卒業、 結婚などを記念し、

家族やあなただけのぼんぼりを点灯させてみるのもいいかもしれません。

お1人様につき、1灯までの申込みで

6 面ぼんぼりの2面に文字を印刷します。

1面につき1行 15 文字(最大2行 30 文字)

1 灯 3,000 円(申込後に郵送される振込用紙でお支払いください)

先着 500 灯(申込枠が無くなり次第終了)

☆申込み方法など詳細については、南区ホームページをご確認ください。




 

コメントをどうぞ