南区から県会へ!やさしさとぬくもりのある政治を目指します!
神奈川県議会議員 きしべ都

活動ブログ

2022年4月 のアーカイブ

2022年4月5日

南区へ車のご寄付

みなさん、こんにちは。きしべ都です。

南区役所からお知らせがありました。

これまでも文房具やランドセルなど

いろいろなご寄付がありましたが、

今回は車両の御寄附ということでびっくりしました。

3月 30 日(水)に、

横浜南ロータリークラブ様から、

クラブ創立 60 周年を記念し た地域貢献として、

南区役所に車両が御寄附されたそうです。

脱炭素の流れの中、ハイブリッド車だそうです。


2022年4月1日

南区でも「鎌倉時代を旅しよう」 HPで紹介

みなさん、こんにちは。きしべ都です。

2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が好評です。

書店では鎌倉に関する本や雑誌が平積みされてます。

南区役所でも放映にちなみ、

「南区で鎌倉時代を旅しよう」と題し、

南区内のゆかりの地を紹介しています。

この機に南区のHPものぞいてみてください。大岡川の桜の情報コーナーもあります。

南区で鎌倉時代を旅しよう HP

1 「鎌倉時代」にゆかりのある南区内のお寺や神社

源頼朝ゆかりの地 弘明寺

弘明寺・本堂

天平9年(737年)開創の横浜最古と称される寺院で、源頼朝が幕府の祈願所とし、鎌倉幕府の保護を受け栄えました。鎌倉時代に成立したと言われる坂東三十三観音巡りの第14番札所としても知られます。本尊の十一面観世音菩薩立像は、国の重要文化財に指定されています。
_________________________
住所:横浜市南区弘明寺町267番地
アクセス:京急線「弘明寺」駅から徒歩 2分、
     横浜市営地下鉄「弘明寺」駅から徒歩 5分
_________________________

若宮八幡宮

若宮八幡宮・全景

源頼朝が鎌倉に幕府を開くにあたり、鎌倉の鬼門にあたる横浜の地の鎮護のために数カ所建てた寺社のひとつで、鶴岡八幡宮の境内社である若宮八幡宮の別宮として創建されたと伝えられています。
_________________________
住所:横浜市南区大岡1ー5ー1
アクセス:横浜市営地下鉄「弘明寺」駅から徒歩 9分
_________________________

北条政子ゆかりの地

乗蓮寺

乗蓮寺・榧の木

源頼朝の夫人である北条政子が建立した寺と伝えられています。
境内には、政子お手植えと伝わる榧(カヤ)の木と、政子が化粧のために使ったとのいわれのある井戸があります。
_________________________
住所:横浜市南区井土ケ谷上町33-1
アクセス:京急線「弘明寺」駅から徒歩 8分、
京急線「井土ヶ谷」駅から徒歩9分
_________________________

南区以外のゆかりの地についてはバナーをクリック

横浜で鎌倉時代を旅しようバナー

2 実際に行ってみよう!

簡単な地図と共に近隣の見所を含めご紹介したコラムです。区内散歩の参考にしてみては? 

鎌倉街道編


広報よこはま令和4年4月号に掲載した内容です。


 

神奈川県議会議員 きしべ都

アーカイブ
最近のコメント