南区から県会へ!やさしさとぬくもりのある政治を目指します!
神奈川県議会議員 きしべ都

活動ブログ

2018年8月 のアーカイブ

2018年8月27日

ビッグレスキューかながわに参加しました。

みなさん、こんにちは。
猛暑日、熱帯夜に
お疲れの毎日です。
策に津、8月最後の日曜日に
神奈川県と海老名市と合同で、
大規模災害発生時の
初動対応における救急医療等を主体とした
実践的訓練である「ビッグレスキューかながわ」
【平成30年度神奈川県・海老名市合同総合防災訓練】が
海老名市 県立相模三川公園で開催されました。
この訓練は、
自衛隊と県医療関係機関等との連携の強化を図るとともに、
住民の防災意識の高揚を図ることを目的としています。
中央会場となった三川公園には、
たくさんの地域の方々が足を運ばれました。
.
参加の自治体、団体は」
消防、警察、
自衛隊、在日米軍、
日本赤十字社、米国赤十字社、DMAT指定病院、医療関係機関、
災害対応ロボット出展民間企業など
103機関もの参加・協力があり、
(1) 自衛隊、在日米軍医療チーム、日本赤十字社、米国赤十字社、DMAT等が連携する医療救護活動訓練
(2) 消防、警察、自衛隊等による救出救助訓練
(3) 自主防災組織による救出・搬送訓練
(4) 災害対応ロボットによる情報収集伝達訓練
等が行われました。
軟式野球場では
ボランティアセンター設置運営訓練他、
30を超える
展示・体験コーナーのテントが貼られ、
お役立ち情報や,災害寺の情報獲得、
消防団の活動やPR等
さまざまなとりくみを知ることが出来ました。

相模川・中津川・小鮎川の三つの川が合流する上流に造られた、
三川公園の河原でのビッグレスキューで
時折、涼やかな川風は吹くのですが、
35度の猛暑の中、
あふれる熱気と真剣さで
気温もさらにオーバーヒートでした。
各自治体を回りながら
関係機関の相互連携の確認、強化
各種対策の,マニュアル、協定等の検証を
行うビッグレスキューですが、
地域防災力や
地域住民のみなさんの防災意識の向上にも
つながるものとして
9月の議会でも
取り上げていきたいと思っています。

暑い中の訓練
準備・運営・ご参加のみなさん
大変お疲れ様でした。


2018年8月24日

障がい者雇用の調査 神奈川県

みなさん、こんにちは。きしべ都です。
今週もまた、台風19号、20号の被害が心配です。
そのなか、
国の省庁の障がい者雇用率の水増しが大きく報じられています。
もとより障がい者雇用については
国や地方自治体は旗振り役であり、
率先して雇用率の向上に努めなければなりません。
ところが、
法定雇用率を達成するために
障がい者手帳の確認がされなかったり、
数字を水増ししたりといった事態が生じていることは、
許せないことです。
神奈川県でも
不適切な取扱いがおこなわれていないか、
現在、調査中です。
いくつか
神奈川県は大丈夫かとの
お問い合わせをいただいたので
先日の知事の記者会見で発表されたものを
引用し、報告します。

「知事部局における障害者雇用率の対象となる障害者は、
平成29年6月1日時点で185名と国に報告していますが、
そのうち173名については、
身体障害者手帳等により確認ができております。
残りの12名については、
都道府県知事の定める医師若しくは産業医による
診断書・意見書によって、
障害を確認しているものと考えられますが、
確認時の状況が不明であるため、
改めて障害者雇用促進法上の対象者となるか、
状況を精査中です。
なお、
平成29年6月1日時点の知事部局の障害者雇用率は、
法定雇用率2.3%を0.92ポイント上回る3.22%と報告していますが、
確認方法が明確でない12名全てが
障害者雇用促進法上の対象者とならなかった場合の障害者雇用率は
3.06%となります。
また、企業庁につきましては、
全て手帳等で確認ができており、
報告済みの雇用率2.69%に変更はないと聞いています。

知事部局で障がい者として雇用されている人は185名。
企業庁では、16名。
教育委員会では、409名。
教育委員会については、
県費負担教職員も対象となり、
政令市以外の県内市町村教育委員会分の
確認等が必要なため、
調査中です。

知事部局12名と教育委員会分は
調査中ですが、
173名については
身体障害者手帳、療育手帳や精神障害者保健福祉手帳など
確認できている状況ということで
安心しました。
引き続き、調査について
見守っていきます。


2018年8月22日

今年も平和フェスティバル開催します。

みなさん、こんにちは。きしべ都です。
立秋も過ぎ朝晩はようやく涼しくなってきましたが、
日中の日射しはまだまだきついですね。
体調管理気をつけてお過ごしください。

さて今年も平和フェスティバルを開催します。
改めて民主主義や基本的人権、平和の尊さ・大切さを確認し合い、
後世につないでいくことを目的に、
平和であればこそ続けられる「学ぶ・語らう・うたう・踊る」等文化活動を通じ、
この思いを次世代につなげていくことを目的に
今年で4回目の開催となります。

「平和フェスティバル2018inよこはま」 実施要項
   
日時  2018年9月2日(日)14:00~16:00
       第1部  チャンゴ演奏、サクソフォン演奏
             開会セレモニー 主催者挨拶 実行委員紹介
       第2部  講演 「地域から平和を語ろう、つくろう」
             講師 柳澤 協二さん
 
会場  横浜市南公会堂 横浜市南区浦舟町2丁目33番地
     南区総合庁舎 4階 341-1261 
            地下鉄 阪東橋駅下車 8分

お誘い合わせの上、どうぞご参加ください。
お待ちしています。

詳細・入場整理券(500円)は
きしべ事務所で受けたまっています。
お問い合わせください。


 

神奈川県議会議員 きしべ都

アーカイブ
最近のコメント