南区から県会へ!やさしさとぬくもりのある政治を目指します!
神奈川県議会議員 きしべ都

活動ブログ

2014年9月 のアーカイブ

2014年9月29日

文教常任委員会 一日目

みなさん、こんにちは。きしべ都です。
もう9月も終わりますね。
すっかり秋めいてきました。
朝夕肌寒いくらいですが、
日中は暑さが残ります。
気温の差が激しいときです。
体調管理お気を付けください。

県議会は本会議は休会中、
常任委員会が行われています。

今日は文教常任委員会が開催されました。
午前中は、県立高校改革をはじめとする報告事項や
議案の説明が当局からありました。
午後からは審議ということで、
私も質問に立ちました。
質問項目は
今回素案が示された「県立高校改革」案について
1.基本計画素案の全体に関して
  多様な生徒の状況を見すえながら、そうした生徒をどのように県立高校で受けとめていくのか、
  県立高校の果すべき役割について
  他県での高校改革の状況と3回目を数える神奈川の改革の意味など
2.インクルーシブ教育の推進について、
  今回の改革で展開しようとしているインクルーシブ教育ではどのような生徒を県立高校で受け入れていこうと考えているのか
  障がいのある生徒が高校で学ぶ機会を広げるために、入学者選抜の方法として、現時点での考え、
  「インクルーシブ教育実践推進校での取組み」
  県立高校で障害のある生徒を受け入れた場合、どのように教育を行っていこうと考えているのか、
3.中途退学生徒の抑止と夜間定時制高校の役割について
  中途退学の抑止・減少につながる手立てについて、
  定時制につい改善と配置の方向性
  フレキシブルスクールについて
4.:地域と絆を強める県立高校づくり-コミュニティ・スクールについて
   県立高校と地域との連携・協働について、これまでの取組みについて伺いたい。
   「コミュニティ・スクール」の制度について
   全国状況
    これまでの「学校評議員」との関係
   「神奈川らしいコミュニティ・スクール」とはなにか
5.基本計画の策定に向けて県民に広く意見を聞く機会の準備
など質問しました。
他にも用意していたのですが、
高校時改革だけでも時間が足りませんでした。

県立高校は公教育の場として、様々な生徒に教育の機会を提供し保障するという点で、
インクルーシブ教育や定時制などは関心も高く、重要な役割を担っていると考えます。
そこで、基本計画の策定に向けては、
広く県としての改革の考え方や方向性を明確にし、示すことが必要ですし、
同時に県民に広く意見を聞きながら、
理解が得られる改革の推進に取り組むことが重要です。
新たに進められる開かれた高校として
コミュニティ・スクール導入を検討することには賛成です。
地域の中学校から進学してくる生徒や保護者、
地域住民とのより強い結びつきを創っていくことや
そうした関係をいかしたり、また新たな工夫をしたりしながら、
地域と共にある県立高校を創っていくことは
地域からも受け入れられることであり、求められていることでもあります。
実施にあたって、
地域にねざした
学校の実情にあった地域との協働や連携づくりと
なることが大切と考えます。
地域、学校、保護者など
ともに高校教育がどうあるべきか
目の前の子どもたちと一緒に
話し合い、考えることができる場づくりとしても
活発な議論の場になってほしいと思います。


2014年9月25日

横浜市の地域包括ケアシステムについて

みなさん、こんにちは。きしべ都です。
20日土曜日には
「きしべ都タウンミーティング」に多数おいでいただきありがとうございました。

雨交じりの午後でしたが
定刻前に駆けつけていただきました。
今回も斎藤つよしさん、伊藤純一さんにも
おいでいただき、ご挨拶と激励をいただきました。

今回は横浜市の高齢者保健福祉計画・介護事業計画について
港北選出の先輩、川口たまえ市会議員に講師をお願いしました。
横浜市では第5期が平成24年度から26年度までの3年間で進められてきました。
計画最終年度の達成状況や課題、
第6期の構想などお話しいただきました。

先輩世代の参加の方々から
施設で働く職員の待遇改善、
施設入所された方の家の空き家対策、
健康管理、
生きがい、やりがいのある生活など
自分事としてのご意見や
地域での問題、課題など続出。
これからのまちづくりへの
課題も見えてきました。

住み慣れた地域で安心して生活できるように
地域包括ケアシステムの強化が必要です。
日常生活の支援事業
老人福祉施設の整備、
福祉・介護人材の育成
健康寿命の延伸、予防策など
とりくむべきことは
多くあります。
高齢者対策も
すべて公助でまかなえるわけではありません。
健康増進などの自助や
地域での見守りや助け合いなどの共助も大事です。
ライフステージのどのステージでも
安心してくらせるまちづくり
県会・市会
勉強しながら取り組んでいきます。


2014年9月16日

政策意見交換会に参加しました

皆さん、こんにちは。きしべ都です。


先日、横浜地域連合のみなさまとの
政策意見交換会が持たれました。
横浜市選出議員として
横浜市への要望事項等も含め
政策制度要求、交通行政に対する要望などうかがいました。
自転車対策、幹線道路のの渋滞、生活道路への車両の通行についてなど
具体的な事例や事項、
県行政への働きかけやこれまでのとりくみなど
生活に密着した具体的なことをふくめて意見交換することができました。
ありがとうございました。


 

神奈川県議会議員 きしべ都

アーカイブ
最近のコメント