南区から県会へ!やさしさとぬくもりのある政治を目指します!
神奈川県議会議員 きしべ都

活動ブログ

2013年7月 のアーカイブ

2013年7月28日

看護職員 約5000人増

みなさん、こんにちは、きしべ都です。

昨日は朝方の雷雨、そして夕べのスコールと
熱せられた地表を冷やしてくれたものの
お祭りや盆踊りの町内の方々には
うらめしい天気でした。

南区でも
町内のお祭り、
蒔田公園での南まつりと
今日もたくさんの方のおいでをお待ちしています。

さて、金曜に
県内の看護職員数が発表されました。

24年12月末での調査の集計が完了、公表となったものです。
就業看護職員数(保健師・助産師・看護師・准看護師)は71594人で
2年前の前回調査から4918人の増加。
このうち懸案だった看護師不足については
前回調査に比べて5171人の増加で、56674人となりました。

准看護師は10864人で471人の減となっています。

指標とされる人口10万人あたりの就業看護職員数は約789.7人となり、
前回より7.4%増で伸び率でいえば全国2位、
前回736人からの大幅増で、ワースト1の汚名返上となりました。

しかし、全国平均の1139人にはまだまだ及ばず、
今後の人材育成作強化が必要です。

昨年、看護教育のあり方をめぐり大きな話題となりました。

より高度な看護が要求される一方で
給与や勤務状況、待遇面での改善が進んでいないのも課題となっています。
育成数を伸ばすだけでなく、
しっかり働き続けられる体制を整備し、
14%にものぼる離職率の低減を図っていかなければなりません。
昨年の厚生常任委員会でも
県の十分な支援・対策を要望してきたところです。

高齢化社会を支え、
知事の進める「健康寿命日本一」を達成するには、
元気に日々くらしを楽しめる
健康管理や維持への保健指導、予防対策など
きめ細やかな対応が必要で有り、
そのためにも医療や介護、保健の現場で活躍する
保健師・助産師・看護師・准看護師の存在は大きな力となります。
保健師・助産師・看護師・准看護師の育成強化は急務です。
「住みやすいまち、住み続けたいまちづくり」はなにより「人づくり」が重要です。

 


2013年7月25日

参議院選を終えて

みなさん、こんにちは。きしべ都です。

21日に参議院選の投開票が行われて
12月の衆議院選につづき
民主党には厳しい結果が出ました。

「解党的出直し」
名前や看板の顔をかえることではないと考えます。
野党再編、また数合わせで
票がとれることを考えれば
さらに信頼を失います。
出直すその「よって立つところ」
国民の生活を守る
生活者の視点
地域主権
一つ一つ
政策として見える形にしていくために
必要なのは
地域に根ざした議論であり、
地方議員・国会議員とわず、
やはり
地域に顔が見え、腹蔵なく話ができる
そのつながりのなかで
市・県・国のそれぞれの立場で
課題解決にむけた政策を
積み重ねていくしかありません。

近道や特効薬はないことを肝に銘じて
地道に地域の中で活動していきます。

 

この神奈川では
4人に増えた定員の
4番目に牧山ひろえ候補が
何とか議席を守ることができました。

また全国比例区では
神本みえこさんもまた、議席を守ることができました。
たくさんのご支援、ご協力にあらためて感謝です。

 

写真は18日の横浜駅の街頭演説会
この選挙戦で
はじめて高島屋前の街宣車のうえに
のる機会をいただきましたが、
1回だけでなく、
4回を超える回数となりました。
度胸が付いた感じです。

 


2013年7月16日

文化部のインターハイ 総文祭 今年は長崎で

みなさん、こんにちは、きしべ都です。

高校野球の神奈川大会も始まり、
毎日熱戦が伝えられています。
野球だけでなく、
運動部だけでなく、
文化部もまた、インターハイともいえる
全国高校総合文化祭があります。

今年は長崎県で
7月31日から8月4日まで
「集え、長崎 帆をはれ文化の船に」をテーマに行われ、
県からは23部門505名の代表生徒が参加します。

先日
派遣激励会が行われ、
出席してきました。

司会・紹介・インタビューなどはもちろん
入り口や舞台上の看板、
ロビーでの抹茶接待など
企画・運営が生徒委員会生徒さんの手で進められていて
さすがに高校生、実力を示していました。
代表生徒の発表はみなさん、素晴らしく、楽しませていただきました。

筝曲合奏や和太鼓、

研究発表

混声合唱

 

演劇・合唱・吹奏楽・伝統芸能などのステージや
美術・工芸・書道・写真などの展示
囲碁将棋・弁論・カルタなどの対戦
文化部の発表も多彩です。
運動部とはまた違う白熱した熱戦が期待されます。

高校時代に打ち込めるものに出会えること
ともに学び、切磋琢磨でき、協力する仲間とすごせること
運動部であれ、文化部であれ
日々の汗と涙、努力と精進なしに得られるものではありません。
ぜひ、日ごろの成果を思う存分発揮するとともに、
同年代の全国の仲間と交流し、
さらにステップアップの場として活かせるよう
がんばってきてください。


 

神奈川県議会議員 きしべ都

アーカイブ
最近のコメント