南区から県会へ!やさしさとぬくもりのある政治を目指します!
神奈川県議会議員 きしべ都

活動ブログ

2011年8月 のアーカイブ

2011年8月31日

横浜の風景

みなさん、こんばんは。
とうとう八月も終わりです。
「♪夏のおわーりー」森山直太朗の歌が
耳に残ってはなれません。

私にとっては、
ヒアリング、視察、合宿、勉強会
夏祭り
あっという間に過ぎた夏でした。
そして
夏の終わりというと
政治が動くのか・・・
おととし、政権交代
昨年、 参議院選
今年、 代表選。
今度こそ、じっくり腰を据えて
復興や経済回復にむけたとりくみを
進めて欲しい、進めなければならない。
泥くさくと野田新総理がおっしゃったように、
未だ、がれきを前に前途を憂えている方々がいらっしゃる
その現実を前に、
襟を正して
しっかり最善をつくして
泥の中に入って頑張らなければと思う。

くしくも明日9月にはいるこのときに
台風接近
またもや本州に近づいてきています。
ゆっくり進む12号。
暴風雨が心配です。
雨続きで地盤が弱っているところもあります。
情報に気をつけて過ごしてください。

今日は
一足早く
芸術の秋。
南区の体育指導員をされている
佐久間善行さんが
風景画展をされているというので、
おじゃましてきました。
横浜高島屋 8階
神奈川物産展の一角
TUBANさんのコーナーに
展示されています。
やわらかに
華やかに
横浜の名所が
描かれています。
額装になった本物は
手が出なかったので、
クリアファイルと
一筆箋だけ
買い求めました。
神奈川の名店の品々とともに
絵も味わってください。


2011年8月31日

引き裂かれた家族の30年

みなさん、こんにちは。
昨日30日、県庁にて
拉致議連の学習会があり、
横田めぐみさんのご両親、横田滋さん、横田早紀江さんを
お迎えしました。
お二人は
2002年に
神奈川県議会に
拉致問題解決に向けた陳情書を出され、
11月6日に葉、県庁にて口頭陳述をされました。
それを期に
神奈川県議会議員による議員連盟が発足したそうです。
横田ご夫妻から
これまでのとりくみや思いをお聞きしました。
「自ら広告塔になって全国どこでも行きます。何でもやります。」
「認定されてない方もたくさんいる。
たくさんの人が故郷を思って泣いている。
立ち上がってご支援いただきたい」

そして、15:30からは

情報文化センターホールに場所を移して
黒岩知事とのディスカッション
アメリカの監督によって作られた
「めぐみー引き裂かれた家族の30年-」の
上映会が行われました。
当初、失踪として必死の捜索
そして北朝鮮による拉致事件として認定、
解決のためのこれまでのとりくみ
34年間の横田さんはじめ家族の
賢明な姿がドキュメンタリーとして、
当時の報道そのままにまとめられています。
横田夫妻が当時のブッシュ大統領に訴えに
訪米したのを機に、
広くアメリカの人々にこの問題を知ってほしいと
制作された映画です。
完成してみると
アメリカだけでなく、日本の人々にも
拉致を伝えるよい映画になったということで、
国内でも上映されるようになりました。

北朝鮮による日本人拉致問題については
日本の主権及び国民の生命と安全に関わる重大な問題です。
日朝国交正常化の中でも
大きな課題です。
国の責任において
すべての被害者の一刻も早い帰国にむけた
全力の取り組みがなされなければなりません。
その力となるのもまた、
私たち国民の世論です。
70を超えた横田ご夫妻が連日
全国を駆け回っているのも、
この問題を風化させたくない一心からのことです。
一人でも多くの方に知ってほしい、
引き続き関心を持って、見守って、支えてほしい。
この34年間のことを
「親であれば誰でもやったこと」
「親としては当然のこと」
そうおっしゃるお二人に涙があふれました。
「できることには限りがあるけれど、
こんな理不尽な目に遭わされている
あなた方を必ず
自由にしてあげることだけを
忘れないで戦い続けます。」
早紀江さんの言葉です。
家族が幸せに暮らす
当たり前のことが
当たり前にできるように
力を尽くしていかなければなりません。


2011年8月30日

久しぶりの・・・

みなさん、こんばんは。
8月最終週のスタートです。
今日から、市内の小中学校は
授業開始ということで、
朝、大きな荷物をもった
子どもたちが登校です。
夏休みの
自由研究でしょうか
大きな紙袋に
はみ出すかのような
工作をもっていたり、
防災ずきんや
お道具箱を
ずりおちそうに
持っていたり。
夏休みのがんばったことを
見せたくて仕方ない
そんな顔つきです。
久しぶりの登校に
笑顔いっぱい。
教室では
夏休みの出来事に話が
とまらないことでしょう。
日本の学力の高さは
教室の学習環境の高さにあるそうです。
集団で学ぶことや、
友人たちとの協調性が
他の国に対して
ぬきんでて高いそうです。
ともに学ぶ
互いに学ぶ
それぞれのよさに気付く、
自分のよさを伸ばす
教室で
子どもたちが、
先生方が
大事にしていることが
やはり、
大事な学力向上の
肝であったということです。
これから
秋にむけて
運動会や体育祭、
フェスタや文化祭、
発表会、校外学習、
学校の行事も目白押しです。
読書の秋、学習の秋、スポーツの秋
実り多い秋にむけて
今日からまた、
友達たちと頑張って欲しいものです。

まだまだ暑い毎日、
暑さに負けず、
水分とって
しっかり寝て
しっかり食べて
元気に過ぎしてください。


 

神奈川県議会議員 きしべ都

アーカイブ
最近のコメント